The Rotary Foundation財団について
ロータリー財団とは
ロータリー財団は、皆さまからのご寄付を、世界中の人びとへの奉仕に役立てています。時間と資金、そして職業人としての経験と知識を生かして奉仕活動をするロータリアンの世界的ネットワークを通じて、ご寄付は、ポリオの撲滅や平和の推進といったロータリーの優先活動のために有効に活用されています。また、財団の補助金は、ロータリアンが貧困、識字、飢餓などの問題に持続可能な方法で取り組むことを可能とします。
徹底した資金管理、 慈善団体としての高い評価、独自の資金モデルは、ロータリー財団が皆さまのご寄付を大切にしていることを物語っています。今、そして未来の世代のためにより良い世界をつくるロータリーの活動をご支援ください。
ロータリー財団の歴史
1917年、アーチ C. クランフRI会長が「世界でよいことをするために」基金の設置を提案。この基金が1928年に「ロータリー財団」と名づけられて国際ロータリー内の新しい組織となり、現在のロータリー財団にいたっています。
財団の成長
1929年、財団は初の補助金500ドルを国際障害児協会へ贈りました。この協会は、ロータリアンだったエドガー F. “ダディー” アレンが創設したもので、後に「イースター・シールズ」(米国の慈善団体)となりました。
1947年、ロータリー創設者のポール・ハリスが亡くなると、多くの人びとから国際ロータリーに寄付が寄せられました。この寄付は「ポール・ハリス記念基金」となって、その後のロータリー財団の発展のために役立てられました。
財団プログラムの変遷
1947年 | 財団初のプログラム「Fellowships for Advance Study(高等教育のためのフェローシップ)」を開始。このプログラムは後に「国際親善奨学金」として知られるようになる。 |
---|---|
1965~66年 | 財団が新たに「研究グループ交換(GSE)」「Awards for Technical Training(技術研修のための補助金)」「Grants for Activities in Keeping with the Objective of The Rotary Foundation(ロータリー財団の目的を果たす活動のための補助金、後の「マッチング・グラント」)」の3つのプログラムを開始。 |
1978年 | 「保健、飢餓追放、人間性尊重(3-H)補助金プログラム」を開始。3-H補助金のプロジェクト第一号として、フィリピンの600万人の子どもたちにポリオの予防接種を実施。 |
1985年 | 全世界でポリオの撲滅をめざす「ポリオプラス・プログラム」を設置。 |
1987~88年 | 初めての平和フォーラムが開催され、これが「ロータリー平和フェローシップ」創設のきっかけとなる。 |
2013年 | 世界中のロータリアンがグローバルなニーズに応えられるよう、新しい補助金モデル(地区補助金、グローバル補助金、パッケージ・グラント)を導入。 |
1917年に26ドル50セントの寄付から始まったロータリー財団は、10億ドル以上の寄付を受けるほどの大きな財団に成長しました。財団はこうして多くの方々に支えられ、人道的分野や教育面での支援活動を続けています。
ロータリー財団の補助金
地区補助金
地区補助金は、地元地域や海外の地域社会のニーズに取り組む、比較的小規模で短期の活動を支えるための補助金です。補助金をどの活動に使うかは、各ロータリー地区が決定します。
グローバル補助金
グローバル補助金は、ロータリーの重点分野のいずれかに該当する、持続可能で大規模な国際的活動を支えるための補助金です。また、活動成果を測定できることも条件となります。申請は年度中いつでもご提出いただけます。
パッケージ・グラント
パッケージ・グラントによる活動は、ロータリーと戦略パートナーによって活動の大枠が既に決められており、グローバル補助金での活動と類似しています。この補助金を通じて、クラブと地区は、戦略パートナーとともに活動することができます。
重点分野
各地のロータリークラブが地元のニーズに応じた独自の活動を行っている一方、ロータリーは世界全体で重点分野を定め、できるだけ大きな活動成果をもたらす努力もしています。
ロータリーでは、グローバル補助金をはじめとするリソースを提供し、以下の分野の活動を重点的に支援しています。
- 平和と紛争予防/紛争解決
- 疾病予防と治療
- 水と衛生
- 母子の健康
- 基本的教育と識字率向上
- 経済と地域社会の発展
平和を推進する
「平和と紛争予防/紛争解決」を支援する活動の一つが、世界の有名大学に設置された「ロータリー平和センター」です。紛争や迫害により420万人が難民となっている現在、平和のために活動する人材が必要です。ロータリー平和センターでは、紛争の予防や解決に必要な専門的スキルを教え、長期的な平和構築のために活躍できる人材を育てています。年間100名のフェローに平和センターで学ぶためのフェローシップ(奨学金)も提供しています。
疾病と闘う
「疾病予防と治療」では、発展途上国で多くの人びとが質の高い医療を低コストまたは無料で受けられるよう、支援活動を行っています。高額な医療費のために毎年1億人以上が貧困に陥っている中、ロータリーは主な感染症(ポリオ、HIV/エイズ、マラリアなど)について正しい知識を広め、病気の予防・治療を支援しています。医療関係者のスキル向上を助けるのも、そうした活動の一環です。
きれいな水をもたらす
世界には、十分な衛生施設を利用できない人びとが25億人以上います。また、汚染された水で下痢疾患を患い、命を落とす子どもたちが毎日3,000人いると言われています。「水と衛生」では、地域社会が長期的に水を確保し、衛生施設を維持できるよう支援するほか、水と衛生に関連する研究支援・人材育成にも力を入れています。
母子を助ける
「母子の健康」では、妊産婦や子どもたちの健康の改善に努めています。世界では、毎年700万人以上の子どもたち(5歳未満)が栄養失調、不健康、不衛生のために命を落としています。このような現状を改善するため、乳幼児への予防接種、基本医療の提供、産婦人科・小児科を専門とする人材育成に加え、現地の人びとが自らの手で医療研修プログラムを継続できるよう支援しています。
教育を支援する
「基本的教育と識字率向上」では、地域社会で教育を提供する体制を整え、教育の性差別をなくし、成人に対する識字教育を支援しています。全世界6,700万人の子どもたちが教育を受けられず、7億7,500万人の人びと(15歳以上)が読み書きをできない現状も、こうした一つひとつの取り組みで改善することを目指しています。
地元経済を発展させる
世界には仕事に就いているにもかかわらず、1日125円未満で暮らさなければならない人が14億人近くいます。「経済と地域社会の発展」では、地域経済の発展を促し、人びとが生産的で十分な対価を得られる仕事に就けるよう支援しています。貧しい地域で、現地の起業家(特に女性)を応援し、地域のリーダーを育てる活動も行っています。