News/ニュース

2023. 7. 27  ガバナー公式訪問・合同例会 Official Visit of the Governor and Joint Meeting
カテゴリ:活動報告

7月25日にガバナー公式訪問例会がありました。
今年も東京三鷹ロータリークラブ、東京井の頭ロータリークラブとの合同例会です。
今年度のガバナー公式訪問はこの合同例会が1発目ということで、宮崎陽市郎地区ガバナーから、気合の入った年度方針紹介がありました。
宮崎ガバナー、ありがとうございます!

また、ガバナー公式訪問に先立って、午前中に会長・幹事・会長エレクトの3名がガバナーと話す、ガバナー懇談会がありました。宮崎ガバナー、原田ガバナー補佐、内山グループ幹事、そして当クラブの3名が出席し、当クラブの年度方針の説明とクラブ運営についての相談を行いました。
宮崎ガバナーからは、クラブ戦略計画の大切さと、長期的な視点でのクラブ運営に向けたアドバイスをいただきました。

マーガレット会長はクアラルンプールよりZoomを繋いで出席しました。翻訳機能も活用し、ガバナー懇談会、例会共にスムーズに進行することができました。
ピースウィングらしい方法で、これからさらにクラブを盛り上げていきましょう!

On July 25, we had an official visit meeting of the Governor.
This year again, it was a joint meeting with Tokyo Mitaka Rotary Club and Tokyo Inokashira Rotary Club.
As this joint meeting was the first official visit to the Governor this year, District Governor Yoichiro Miyazaki gave a spirited introduction of his policies for the year.
Thank you, Governor Miyazaki!

In addition, prior to the official visit of the governor, there was a governor's round-table meeting in the morning where the president, secretary, and president-elect talked with the governor. Governor Miyazaki, Assistant Governor Harada, Group Secretary Uchiyama, and our club attended the meeting to explain our club's policy for the year and discuss club management.
Governor Miyazaki explained the importance of the Club Strategic Plan and gave advice on how to manage the Club from a long-term perspective.

President Margaret attended from Kuala Lumpur via Zoom connection. By utilizing the translation function as well, both the Governor's Roundtable Meeting and the regular meeting proceeded smoothly.
Let's make the club even more exciting in the future in a way that is unique to Peace Wing!

IMG_4775IMG_4774IMG_4776IMG_4777

2023. 7. 14  ガバナー補佐訪問・全員協議会 Assistant Governor's: Visit All-member Meeting
カテゴリ:活動報告

本日はマーガレット年度が始まって最初の全員協議会、そしてガバナー補佐訪問でした。
原田ガバナー補佐、内山グループ幹事、お忙しい中当クラブの全員協議会にご参加いただきありがとうございました。
マーガレット会長からは今年度の活動方針、そしてPBGと一緒に奉仕活動を実施したいという熱い想いの発表がありました。続いて、各委員会より今年度の活動計画の発表がありました。
そして、古殿パスト会長がポールハリスフェロー認証され、証書とピンバッジが届きましたので、高山幹事より贈呈式を行いました。
これで当クラブのポールハリスフェロー認証者は5名になりました。まだPHF認証されていない方は、是非ともチャレンジしてみてください!

Today was the first all-member meeting and visit of assistant governor at the beginning of Margaret's year.
We would like to thank Assistant Governor Harada and Group Secretary Uchiyama for taking time out of their busy schedules to attend our club's all-member meeting.
President Margaret presented the activity policy for this year and her passionate desire to carry out service activities with PBG. Next, each committee presented their activity plans for this year.
Past President Furudono was certified as a Paul Harris Fellow and received a certificate and pin, which were presented by Secretary Takayama.
This brings the total number of certified Paul Harris Fellows in our club to five. If you have not yet been certified as a PHF, please take up the challenge!

2023-07-14IMG_4772

2023. 7. 3  マーガレット年度がスタート!The Margaret's year is launched!
カテゴリ:活動報告

2023年7月1日、2023−24年の初日のこの日、マーガレット会長とクラブ役員が三鷹に集まり、マーガレット年度がスタートしました!
普段はクアラルンプールに住んでるマーガレット会長が来日し、今後1年間の活動のため、役員たちと腹を割っって話すことができました。
当クラブは基本的にオンラインでの活動ですが、このように顔を合わせて活動するのもまた素晴らしいですね!
今年1年を最高の年にしましょう!

On July 1, 2023, the first day of the 2023-24 year, President Margaret and the club officers gathered in Mitaka to start the Margaret year!
President Margaret, who normally lives in Kuala Lumpur, came to Japan and had a heart-to-heart talk with the officers for the coming year's activities.
Our club is basically online, but it is also great to have a face to face meeting like this!
Let's make this year the best year yet!

img4681

2023. 6. 25  The21th RotaryPeaceCenterAnnualSeminar
カテゴリ:活動報告

平和フェロー19期生の卒業発表会。21回目を迎える今回は「平和と紛争解決」を題材とし、ICUの国際会議室一杯の盛況な会でした。

Graduation presentation of the 19th class of Peace Fellows. The theme of this 21st edition was "Peace and Conflict Resolution," and it was a great success with ICU's International Conference Room. 

     発表1    発表2-2

              広島

ロータリー財団ロータリー平和センター委員会Chris Offer委員長にもお会いする事が出来ました。

I also met Chris Offer, chair of The Rotary Foundation Rotary Peace Centers Committee.

     クリスオファー4     挨拶

PEのMargaret、次年度奉仕委員長William,GEパートナー永子さん、10周年実行委員会の私で参加してきました。

Margaret from PE, William, the next year's service chairperson, Nagako of GE partner, and myself from the 10th Anniversary Executive Committee. 

   ウィリアムさん    kaijou

フェローの発表はとても新鮮で、平和に慣れた私たちの心に突き刺さるものがありました。多くのフェローと交流の機会を多く持ち、私たちのクラブの活動も広げていきたいと痛感しました

The fellows' presentations were very fresh and pierced the hearts of those of us who were accustomed to peace.I had many opportunities to interact with many fellows, and I keenly felt that I would like to expand the activities of our club.

  ダイアログ      同時通訳

2023. 6. 18  米山記念奨学生 日本文化を学ぶ 屋形船
カテゴリ:活動報告

2750地区富澤ガバナーのご厚意。米山記念奨学生に日本文化を体験して頂く屋形船のイベントに参加してきました。梅雨の合間の快晴!奨学生も年度代わりで多くが初めましての方々。奨学生同士の交流も広がり、素晴らしいひと時でした。

Courtesy of District 2750 Tomizawa Governor. We participated in a houseboat event where Yoneyama Memorial Scholars could experience Japan culture. Fine weather during the rainy season! Many of the scholarship students are new to the school year. The exchange between the scholarship students expanded, and it was a wonderful time.

      屋形船集合    劉君あいさつ

            屋形船

   yakatabune      屋形船帰り

2023. 5. 28  メルボルン国際大会 Rotary International Convention in Melbourne
カテゴリ:活動報告

メルボルン国際大会に参加してきました!
世界中からロータリアンが集まる、大イベントです!
世界中のロータリアンと友愛の家で交流し、ロータリーがさらに身近になりました。

また、帰りにはマレーシアに寄り、当クラブのマーガレット会長エレクトとクアラルンプールで会ってきました。
夜には現地のペタリンジャヤRCの例会に出席し、昨年実施のブレッシングシェルフのお礼をお伝えしました。
2泊6日の弾丸旅行でしたが、ロータリーの世界的ネットワークを感じた1週間でした。

来年の国際大会はシンガポール!メルボルンよりずっと行きやすくなりますので、皆さんも是非ご参加ください!

I have attended the Melbourne International Convention!
It is a great event where Rotarians gather from all over the world!
I had the opportunity to meet Rotarians from all over the world at the House of Friendship, which brought me even closer to Rotary.

On the way back, I also stopped by Malaysia and met with our club's president-elect, Margaret, in Kuala Lumpur. In the evening, I attended a meeting of the local RC of Petaling Jaya and expressed my gratitude for "the Blessing Shelf" held last year. It was a quick trip of 6 days(2 nights!), but it was a week of feeling Rotary's global network.

Next year's convention will be in Singapore! It will be much easier to get to than Melbourne, and I hope you will all be able to attend!

IMG4369
友愛の家入口 Entrance of "House of Friendship"

IMG4420
開会式 Opening Ceremony

IMG4427
ガバナーナイト Governor's night

ガラス床の展望台
ガラス床の展望台 Observatory with glass floor

IMG4391
カンガルーかわいい! So cute kangaroos!

IMG4527
マーガレット会長エレクトと

IMG4533
ペタリンジャヤRCでバナー交換
Banner exchange at RC of Petaling Jaya

2023/2/21  地区大会
カテゴリ:活動報告

地区大会に参加しました! 原監督のお話とても楽しかったです

他クラブの活動も大変参考になりました

20230221_地区大会520230221_地区大会

20230221_地区大会320230221_地区大会2

2023/2/12  2023年2月 少し遅い新年会
カテゴリ:活動報告

少し遅い新年会を2023年2月11日 三鷹モダンタイムズで開催しました 三浦ガバナーエレクトもご参加頂きました(^▽^)/

海外メンバーは、マレーシアとUSAからリアルタイムでバーチャル参加のハイブリッド(USAのメンバーは朝早くから参加!)ICUの平和フェローも沢山参加してくれました。米山記念奨学生の劉さんも堪能な英語で交流!

20230211_新年会20230211_新宴会4

20230211_新年会320230211_新宴会2

2023. 1. 29  米山 研修会&学友新年会

1月 米山記念奨学セミナーに参加しました。記念奨学事業の意味とその究極の目的は世界平和にある、と分かりやすく受講した後はグループディスカッション。米山特別寄付のあり様と取り組み方を協議して発表。うっかり司会者と目が合って発表者となってしまいました(笑)帰りの湯島聖堂は世界平和への道程を示してくれているようでした。 In January, I participated in the Yoneyama Memorial Scholarship Seminar. After the lecture, the meaning of the commemorative scholarship program and its ultimate purpose is world peace, were discussed in a group discussion. Yoneyama Special Donation was announced after discussing the state of the donation and how to tackle it. I inadvertently made eye contact with the moderator and became a presenter (laughs) The Yushima Cathedral on the way back seemed to show the path to world peace.

奨学事業の目的究極の目的出逢いは一瞬 出会えば一生湯島聖堂

2日後の28日米山学友新年会へは劉さんと参加。学友の方々が卒業した後も積極的に恩送りをされている姿勢に感銘を受けました。歴史ある学士会館、旧帝大卒業者しか会員になれないのでこれは劉さんに託す事になりました(笑)Two days later, on the 28th, I participated in the Yoneyama School Alumni New Year's Party with Mr. Liu. I was impressed by the attitude of my alumni who actively gave back even after graduation. Only graduates of the historic bachelor's hall and former imperial university can become members, so I decided to entrust this to Mr. Liu (laughs).

20230128_173408

20230128_17420820230128_160724

2022. 10. 23  2022ポリオデー in Kichijoji
カテゴリ:活動報告

        親睦委員会主催 ポリオデーイベントを井の頭公園で開催!

        20221022_161323

全員でポリオシャツを着て井の頭公園のサイクリングロードをめぐるツアーです。

当日は海外メンバーはWEBで、国内で参加できない方は事前のFacebookで参加、

そして九州でCycleChallenge最終コーナーの宮崎GEとはZoomでつながり、

Polio撲滅の想いを一つにして取り組みました。

                                         

三鷹から!      茨木から!              練馬から!

 かなえ ちば  312304911_5585282434843915_2349081266439454816_n  312558639_10160429425949430_6808550887653167025_n

小金井から!               シンガポールから!! アメリカから!!

20221023_112555 マーガレット steven1

                                       井の頭でYea~!        「あと少し!!」

               Yea!     20221022_160923

                  そして・・・九州 佐多岬から!! サポドラ田嶋さん! & 実況中継の平林さん

                305285655_10160109664677534_6953899528324820128_n     20221023_132454

当日は、米山奨学生の劉さんはじめ、平和フェローのお二人も参加!

第二部の炉辺では家族も一緒に盛り上がりました!いや~Face to Face やはり良いですね(^^

           そして 宮崎 陽市郎GEの雄姿を!!

   20221023_132411    20221023_130714

ページの先頭へ戻る